プロフィール

略歴

2003年3月 東京理科大学大学院 工学研究科修士課程 経営工学専攻 修了

2003年4月 私学で教科「情報」の専任教員として2年間勤務

2005年4月 東京都立大泉高等学校 教諭(担当教科:情報)

2009年4月 千代田区立九段中等教育学校 教諭(担当教科:情報)

2011年4月 千代田区立九段中等教育学校 主任教諭(担当教科:技術・家庭(技術分野)、情報)

2013年4月 千代田区立九段中等教育学校 主幹教諭(担当教科:技術・家庭(技術分野)、情報)

2015年4月 東京都の行政で勤務していました。(2020年3月まで)

2017年9月 明星大学教育学部教育学科 非常勤講師(2020年3月まで)

2020年4月 東京都立富士高等学校附属中学校 副校長

2021年4月 国立教育政策研究所で勤務しています。(至現在)

著書

    1. 新版 情報A 教授資料(共著),教育出版,平成19年3月発行.

雑誌・紀要へ掲載された実践報告等

    1. 田崎 丈晴:これからの情報科の指導について常に考え続けるということ,東京都高等学校情報教育研究会2014(平成26)年度研究紀要,pp.22-25.

    2. 田崎 丈晴:中学校・技術での「計測と制御」から高等学校・情報の科学での「アルゴリズム」へつなげてみた,学校とICT 2014年2月号,pp.23-25,Sky株式会社,2014.

    3. 田崎 丈晴:アクティブ・ラーニングに取り組むICT環境はこれだ!,東京都高等学校情報教育研究会2012(平成24)年度研究紀要,pp.5-7,2013.

    4. 田崎 丈晴: "分割"で考えるスライドづくり,ICT・Education : フォーラム「情報教育」 No.48,pp.30-32,日本文教出版,2011.

    5. 田崎 丈晴:生徒が協同・協調して学びを展開する授業 with ICT,東京都高等学校情報教育研究会2009(平成21)年度研究紀要,pp.13-16,2010.

    6. 田崎 丈晴,高橋 正憲:トリック映像制作を通してメディアを学習する授業実践報告,東京都高等学校情報教育研究会2008(平成20)年度研究紀要,pp.31-35,2009.

    7. 田崎 丈晴:情報Aからの卒業,ニュー・サポート高校情報 Vol.5,p.6,東京書籍,2008.

    8. 田崎 丈晴:情報Aを深めるマジカル・スプーン,じっきょう資料:情報教育資料19号,pp.10-11,実教出版,2007.

    9. 田崎 丈晴:スプーンを使って飛行船を飛ばそう!,ICT・Education No.34,pp.6-9,日本文教出版,2007.

    10. 田崎 丈晴:書けばわかるさ!タブレットPC,東京都高等学校情報教育研究会2006(平成18)年度研究紀要,pp.20-23,2007.

    11. 田崎 丈晴:「数学」をテーマにプレゼンテーション,エデュカーレ 情報 No.14,pp.16-19,第一学習社,2006.

解説

口頭発表

    1. 須藤祥代、田﨑丈晴:これからの情報科の話をしよう~九段中等教育学校の事例から~,情報科実践事例報告会2020,2021.

      1. 発表内容を「キミのミライ発見」の事例175としてご紹介いただきました。ありがとうございました。

    2. 田崎 丈晴:これからの情報科の指導について常に考え続けるということ,東京都高等学校情報教育研究会,2014年度研究大会,2015.

    3. 田崎 丈晴:問題解決しながら学ぶネットワーク,東京都高等学校情報教育研究会 2013年度研究大会,ポスターセッション,2014.

    4. 田崎 丈晴:学習活動のバランスと生徒による主体的な学習を考慮に入れたネットワークの指導,日本情報科教育学会 第2回研究会,pp.44-49,2014.

    5. 田崎 丈晴:公立中高一貫教育校における総合的な学習の時間を軸とした情報教育カリキュラムの整備と運用,日本教育情報学会第29回年会,9E01,pp.110-111,2013.

    6. 田崎 丈晴:中学校・技術での「計測と制御」から高等学校・情報の科学での「アルゴリズム」へつなげてみた,第6回全国高等学校情報教育研究会全国大会,第2分科会,2013.

      1. 発表内容を「キミのミライ発見 活用ガイド」の授業事例11としてご紹介いただきました。ありがとうございました。

      2. 提出原稿を「学校とICT」の教科「情報」実践報告 へ転載していただきました。ありがとうございました。

    7. 田崎 丈晴:国語総合古典分野を題材としてメディアを学ぶ映像制作実習,日本情報科教育学会第6回全国大会,1-A2-2,pp.37-38,2013.

    8. 田崎 丈晴:アクティブ・ラーニングに取り組むICT環境はこれだ!,東京都高等学校情報教育研究会 2012年度研究大会,2013.

    9. 田崎 丈晴:技術科の授業を校内の情報教育に活用する,情報教育研究会 第1回研究大会,研究発表,2011.

    10. 田崎 丈晴:つなげばわかるさ!ネットワーク,第3回全国高等学校情報教育研究会石川大会,ポスターセッション,2010.

    11. 田崎 丈晴:力をあわせて学ぶ「ネットワーク」 ~言語活動を取り入れながら~,日本情報科教育学会 第3回全国大会,27B2-2,2010.

    12. 田崎 丈晴:生徒が協同・協調して学びを展開する授業 with ICT,東京都高等学校情報教育研究会2009年度研究大会,2010.

    13. 田崎 丈晴,香山 瑞恵,二上 貴夫:マジカル・スプーンの説明書,第2回全国高等学校情報教育研究会,ポスターセッション,2009.

    14. 田崎 丈晴,高橋 正憲:トリック映像制作を通してのメディア学習 実践とその効果に関する一考察,日本情報科教育学会 第2回全国大会,28D-3,2009.

    15. 田崎 丈晴,高橋 正憲:トリック映像制作を通してメディアを学習する授業実践報告,東京都高等学校情報教育研究会 2008年度研究大会,2009.

    16. 田崎 丈晴,高橋 正憲:力をあわせて描くクラス人物マップ!,全国高等学校情報教育研究大会,分科会,2008.

    17. 田崎 丈晴,高橋 正憲:トリック映像制作を通してメディアを学ぶ授業づくり,日本情報科教育学会第1回全国大会,29B2-2,2008.

    18. 田崎丈晴:情報Aでのマジカルスプーン実践事例報告,教育システム情報学会東海支部研修会,2007.

    19. 佐々木 優子,田崎 丈晴:.関東(元若手情報教員ネットワーク ドット関東)の活動報告~若手の集まりから始まった草の根活動,日本教育情報学会第23回年会,4B6,pp.274-275,2007.

    20. 田崎 丈晴,高橋 正憲:教室”ネットワーク”でルーティング,関東都県高等学校情報教育研究会 第1回神奈川大会,分科会2-4,2007.

    21. 大橋真也,神藤健朗,清水紀行,田崎丈晴ほか5名,教科「情報」の発展を考える会の活動,関東都県高等学校情報教育研究会研究大会,2007.

    22. 田崎 丈晴:書けばわかるさ!タブレットPC,東京都高等学校情報教育研究会 2006年度研究大会,2007.

      1. 発表内容を教育家庭新聞にてご紹介いただきました。ありがとうございました。

23.教科「情報」教員ネットワーク.関東(曽田 正彦,田崎丈晴,福島 毅,佐々木 優子):教科「情報」教員ネットワーク『.関東』活動報告,関東地区情報教育研究会合同研究大会 in 埼玉,研究発表,2006.

 24.陶山健仁,田崎丈晴,高橋弘太,平林隆一:2つのマイクロホンを用いた話者追尾の一検討,第18回ディジタル信号処理シンポジウム,A5-6,2003.

 25.田崎丈晴,陶山健仁,高橋弘太,平林隆一:音源定位を用いた2チャネルマイクロホンアレーによる話者追尾,電子情報通信学会総合大会,A-10-9,2003.

 26.田崎丈晴,陶山健仁,高橋弘太,平林隆一:2チャネルマイクロホンアレーを用いた話者追尾に関する一検討,第17回ディジタル信号処理シンポジウム,C5-5,2002.

講演・発表(依頼)

    1. 田崎 丈晴:中等教育学校後期課程における情報通信ネットワークについての理解を深める実践事例,高校教科「情報」シンポジウム2017秋,2017.

      1. 発表内容を「キミノミライ発見」でご紹介いただきました。ありがとうございました。

    2. 須藤 祥代,田中 康平,田﨑丈晴:アクティブラーニングを促す3つのデザイン~九段中等教育学校の事例から~,New Education Expo 2015,T-66,2015.

    3. 田崎 丈晴:教員免許更新講習を担当して,教科「情報」シンポジウム2014秋,2014.

      1. 発表内容を「キミのミライ発見」でご紹介いただきました。ありがとうございました。

    4. 田﨑 丈晴:中高一貫教育校における情報教育カリキュラムとICT利活用事例,JAPET 夏の事例発表会,2014.

    5. 田崎 丈晴:41台の"タブレット"+αがある教室で実施している普段の授業,電子黒板教育研究協議会 2013夏の事例発表会,分科会C,2013.

    6. CBI研究会(安達一寿,田崎丈晴,横井弘,田中士郎):ICTを活用した.アクティブラーニングへのアプローチ.~学習の質を高めるICT活用実践と課題~,New Education Expo 2013,T-46,2013.

    7. 田崎 丈晴:液晶ペンタブレット搭載PCを用いた教科「情報」の授業,第59回 ICTE情報教育セミナー in 東京―タブレット端末で実現する次世代の情報科の授業―,実践報告,2013.

    8. 田崎 丈晴:高等学校情報科における.協同学習での電子黒板の活用事例,電子黒板教育研究協議会 2012冬の事例発表会,2012.

      1. 発表内容を教育家庭新聞にてご紹介いただきました。ありがとうございました。

    9. CBI研究会(鳥居雄司,佐藤和紀,田崎丈晴,赤間啓一):現場から情報発信 デジタル教科書と教材活用,New Education Expo 2012,T-43,2012.

    10. 田崎 丈晴:どこまでできるか、校内における情報教育の体制づくり,第 50 回長野県高等学校視聴覚教育研究大会,記念講演,2011.

    11. CBI研究会(井口磯夫,小田和美,佐藤和紀,横井弘,田崎丈晴):地域発のICT利活用~教師の目から見た授業で使いたい電子教科書・教材~,New Education Expo 2011,T-48,2011.

    12. CBI研究会(井口磯夫,赤間啓一,横井弘,小野盛司,田中士郎,田崎丈晴):地域発のICT利活用~電子教科書を見通した学習コンテンツについて~,New Education Expo 2010,T-25,2010.

    13. 田崎 丈晴:普通科での展開事例2 情報システムからアルゴリズムへつなげた事例,日本情報科教育学会シンポジューム<アルゴリズム的思考法の教育方法を考える>,高校での実践状況,2009.

    14. CBI研究会(鳥居雄司,田中士郎,田崎丈晴,安達一寿):地域発のICT利活用3 今こそ東京から! 実践!情報教育,New Education Expo 2009,T-34,2009.

    15. 田崎 丈晴:トリック映像制作を通してメディアを学ぶ授業作り,第12回視聴覚教育総合全国大会 第59回放送教育研究会全国大会 合同大会(東京大会),全高メディア協(高校)-分科会,2008.

    16. CBI研究会(鳥居雄司,田中士郎,田崎丈晴,ほか):東京から教育を考える1~情報教育のカリキュラム~,New Education Expo 2008,T-35,2008.

    17. CBI研究会(井口磯夫,田崎丈晴,横井弘,赤間啓一):生徒、児童が目を輝かせるICT関連教材~小中高の実践から~,New Education Expo 2007,T-26,2007.

教材開発(依頼)

教員対象の研修の講師

    1. 2014年度教員免許更新講習(学校教育の情報化を担当),情報処理学会,2014.

    2. 2015年度教員免許更新講習(高校「情報科」の新たな動向 を担当),情報処理学会,2015.

    3. 2016年度教員免許更新講習(プログラミング体験に適した処理系とその特徴 を担当),情報処理学会,2016.

    4. 2017年度教員免許更新講習(教育現場のICT 化とメディア・リテラシー を担当),情報処理学会,2017.

東京都公立学校教員対象の研修の講師・公開授業

    1. 令和2年度 オンライン学習推進のための指導者講習会(事例発表)

    2. 平成21年度 専門性向上研修(情報I)の第3回(授業研究を担当)

    3. 平成19年度 公開授業(情報A 符号を使って飛行船を操縦しよう)

      1. 授業内容を組み込みネット「スプーンで動く飛行船が学校にやって来た ――東京都立 大泉高等学校 マジカル・スプーン公開授業」(http://www.kumikomi.net/archives/2007/02/04mags.php)、MSN-Mainichi INTERACTIVE 教育・ITのある教室内記事「スプーンで飛行船を制御 高校生が挑戦 都立大泉高」(現在配信停止)にてご紹介いただきました。また、他に新聞社1社、雑誌編集社1社に取材をしていただきました。ありがとうございました。

東京都公立学校教員としての研修による研究成果

    1. (共同)授業研究ネットワーク“まなび”授業等改善推進部会(情報)の研究報告書,平成19年度.

    2. (共同)授業研究ネットワーク“まなび”授業等改善推進部会(情報)の研究報告書,平成18年度.

その他の記事執筆等

    1. 田崎 丈晴:新指導要領に向けて情報Aの指導を見直しています,東書Eネットへ掲載,2008.

    2. 田崎 丈晴:教具を使って 脱・丸暗記,教育家庭新聞(教育マルチメディア新聞)2007年11月3日,6面「都高情研寄稿 教育実践」,2007.

その他取材していただいた記事